セカンドオピニオン外来 ご挨拶:東京ハートセンターは、2019年9月に経営再建のため経営陣ならびに医師陣を刷新し再スタートを切りました。心臓という人体で重要な臓器を扱ううえで、特に心臓カテーテルや開胸手術などの侵襲的な治療を専門にした病院として生まれ変わりました。治療担当医師陣にはカテーテル部門・手術部門での日本のスペシャリストを揃えました。患者さんやご家族の皆様に安心して確実な心臓の侵襲的治療を受け元気に生活していただくことが我々の願いです。 セカンドオピニオン医師ご紹介 井上 直人(冠動脈カテーテル治療)1982年 京都府立医科大学卒業 心臓の血管内治療のみならず末梢血管治療も積極的に施行。仙台厚生病院等で多くの症例を経験。日本国内外の学会において術者として招聘多数。海外での治療経験も豊富。 村松 俊哉(冠動脈カテーテル治療)1985年 東邦大学卒業 心臓カテーテル治療の第一人者。済生会横浜市東部病院等にて多数の冠動脈カテーテル治療の経験あり。特に、複雑病変や慢性完全閉塞病変に対する術者として日本国内外の学会に招聘多数。累積カテーテル件数は約10,000件 新浪 博士(心臓外科手術)1987年 群馬大学医学部卒業 ウエインステート大学(アメリカ)などに留 学。「天皇陛下の執刀医」である天野敦教授に従事。本邦の心臓バイパス手術の第一人者。特に、傷の小さな低侵襲手術で世界的に有名。現在までの累積手術件数は4000 件。現職は東京女子医大心臓外科主任教授 原田 智雄(不整脈カテーテルアブレーション治療)1983年 聖マリアンナ医科大学卒業 1992年ハーバード大学(アメリカ)へ留学。帰国後、不整脈患者さんへのアブレーション治療、デバイス治療の第一人者。現職は聖マリアンナ医科大学循環器内科教授・ハートセンター長。 簱 義仁(不整脈カテーテルアブレーション治療)1993年 関西医科大学卒業 自治医科大学、昭和大学北部病院にてカテーテルアブレーション治療。特に難治性不整脈や複雑な心疾患に伴う不整脈治療を得意とする。現在職は国際医療福祉大学小児科学教授。 メインスタッフ ■循環器内科 井上 直人(理事長) 村松 俊哉 (院長) 重永 豊一郎 (部長) 志村 由美 山下 雄司 ■心臓血管外科 新浪 博士 井村 肇(副院長) 外来スケジュール ・井上直人:毎週金曜午後 ・村松俊哉:毎週火、金午前 ・新浪博士:2,4週土曜午前 ・原田智雄:1,3,5週金曜午後 ・旗義仁:毎週金曜午後 お問い合わせ先 東京ハートセンター地域連携室 03-5789-8100 月~金 9:00~17:30