初診の患者様
受診の流れ
1. 受付窓口へ

受付窓口に健康保険証またはマイナンバーカードおよび各種医療証をご提出ください。
診察申込書および問診票を受付担当がお渡しいたしますのでご記入をお願いいたします。
その後、診療場所等のご案内をいたします。
2. 診察および検査

各診察室より順番にお呼びいたしますので、呼ばれましたら診察室へ入っていただき、診察および検査をいたします。

検査・診察が終了後、職員が会計伝票を搬送いたしますのでお名前をお呼びするまで総合受付前の待合室でお待ちください。
4. 窓口にてお支払い

お名前をお呼びするまで、総合受付前でお待ちください。
お支払いは、現金もしくはクレジットカード(JCB・VISA・MASTERCARD)となっております。
お薬が処方された方は、お支払い時に院外処方箋をお渡しいたします。院外処方箋の有効期間は、発行日を含め、4日以内(祝祭日含む)となっています。
お持ち頂くもの
- 健康保険証またはマイナンバーカード
- 医療証(お持ちの方)
注意事項
当院は初診・再診に関わらず毎月健康保険証またはマイナンバーカードの確認を行っています。
健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちで無い場合は自費負担でお支払いいただくことになる場合がありますので必ずお持ち下さい。
(なお、自費負担後、後日健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちいただければ差額は返金いたします。)
再診の患者様
受診の流れ
1. 受付窓口へ

受付窓口に健康保険証またはマイナンバーカード・診察券をご提示ください。
その後、血圧をお測りいただき順番にご案内いたします。
2. 診察および検査

順番にお呼びいたしますので、呼ばれましたら診察室へ入っていただき、診察および検査をいたします。
3. 窓口にてお支払い

診察・検査終了後、お名前をお呼びするまで、総合受付前でお待ちください。
お支払いは、現金もしくはクレジットカード(JCB・VISA・MASTERCARD)となっております。
お薬が処方された方は、お支払い時に院外処方箋をお渡しいたします。院外処方箋の有効期間は、発行日を含め、4日以内(祝祭日含む)となっています。
お持ち頂くもの
- 健康保険証またはマイナンバーカード
- 医療証(お持ちの方)
- 診察券
注意事項
当院は初診・再診に関わらず毎月健康保険証またはマイナンバーカードの確認を行っています。
健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちで無い場合は自費負担でお支払いいただくことになる場合がありますので必ずお持ち下さい。(なお、自費負担後、後日健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちいただければ差額は返金いたします。)
診察券をなくした場合は再発行いたします。(自己負担となります)
紹介状をお持ちでなくても受診できます。その場合の費用(選定療養費)も発生しません。
各種診断書の発行等については、窓口にておこなっておりますのでお申し出下さい。