医療関係者の方へ

医療連携室のご案内


医療連携室は、地域の病院・診療所との積極的な医療連携を図り、患者さんを円滑に受け入れ、質の高い専門医療を提供すべく活動しております。 ご紹介元の先生へ、経過・結果を速やかに報告し、また逆紹介も積極的に行っております。

 

診療・入院について

外来受診や検査のご依頼、入院のご相談は医療連携室までご連絡ください。

当院は当日の検査予約が可能です。検査結果は当日にお伝えし、早期発見に努めております。

医療連携室

TEL:03-5789-8108(直通) FAX:03-5789-8109(直通)

受付時間

8時30分~17時00分(平日) 8時30分~12時00分(土曜日)

 

施設共同利用のお知らせ

地域全体の医療の質向上に寄与することを目的として、当院の医療施設および医療機器を地域の医療機関に開放し共同利用することを行っています。

 

256列CT検査

256列MDCT によるCTの共同利用枠を用意しております。心臓冠動脈CTに関しては、対象疾患は狭心症疑いと心電図異常などの冠動脈スクリーニングです。
また、来院後に医師の判断でベータブロッカーの投与を行いますので、検査時間は2~3時間を予定しております。
また、心臓以外の頭部、胸部、腹部、骨盤等のCT検査もご利用いただけます。

超音波検査

フィリップス社製による超音波の共同利用枠を用意しております。心臓では、虚血性心疾患、弁膜症、心筋症などが対象になります。心電図異常などもスクリーニングで利用可能です。心臓以外では、頸動脈エコーや腹部エコーもご利用いただけます。腹部エコーでは食止めにてお願いいたします。

ABI検査

下肢の閉塞性動脈硬化症のスクリーニングとしてABIの共同利用枠を用意しております。間欠性跛行、下肢疼痛などの症状に対するスクリーニングです。

ホルター心電図検査

不整脈のスクリーニングとして有用です。動悸の原因検索に用いられます。

心臓RI検査

GE社製による心臓RIの共同利用枠を用意しております。対象疾患は狭心症、心筋梗塞、心筋症と心電図異常などのスクリーニングです。造影剤が使用しにくい患者さんにも安心してご利用いただけます。

 

ファイルダウンロード

①検査申込書

②検査注意事項

③核医学検査申込書

④負荷心筋血流シンチグラフィ検査説明書

⑤心筋脂肪酸代謝シンチグラフィ検査説明書

⑥心筋交感神経シンチグラフィ検査説明書

⑦ピロリン酸シンチグラフィ検査説明書

⑧脳血流シンチグラフィ検査説明書

⑨ドパミントランスポーターシンチグラフィ検査説明書

⑩ガリウムシンチグラフィ検査説明書

⑪骨シンチグラフィ検査説明書

⑫肺血流シンチグラフィ検査説明書