ご挨拶
当院の栄養管理室は、患者さんの「食」を通して、治療効果の向上と健康維持をサポートしています。
主な業務は、入院中・外来で受診される患者さんへの栄養指導です。疾患に合わせた食事の摂り方や、退院後の食生活に関する具体的なアドバイスを管理栄養士が行います。また、入院中の患者さんには、治療の一環として安全で美味しい食事を提供し、一人ひとりの病状や喫食状況に応じたきめ細やかな栄養管理を行っています。
食に関するご不安やご質問がありましたら、是非栄養管理室にご相談ください。これからも、皆様の栄養状態の改善と健康的な生活を支援できるよう努めてまいります。
栄養管理室の特徴
入院中の患者さん一人ひとりの病状や身体の状態に合わせた食事を提供し、治療のサポートと栄養状態の改善に努めています。安全で美味しい食事の提供と、きめ細やかな栄養管理を通して、患者さんの回復をお手伝いしたいと考えています。
入院患者さんへの食事提供
私たちは、患者さんに安心・安全で、かつ満足していただける食事を提供すること目指しています。そのため、食事の提供には徹底した衛生管理が不可欠です。厨房では厳格な衛生基準を設け、日々の業務に取り組んでいます。
提供される食事は、病状や摂食機能に合わせて調整されます。治療食はもちろん、咀嚼や嚥下が困難な患者さんのためには、食事形態の変更や食事量の調整を主治医の指示のもと個別に行っています。
見た目も工夫し、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供することで、患者さんが美味しく召し上がれるよう努めています。また、入院生活に季節感を感じていただけるよう、季節の行事に合わせた特別献立も提供し、患者さんからいただく温かいメッセージは私たちの大きな励みとなっています。
栄養管理・栄養指導
患者さんの栄養状態を適切に管理するため、当院ではミールラウンドを積極的に実施しています。管理栄養士が直接病室を訪問し、食事の摂取状況を把握することで、栄養状態や病態の改善に向けたアプローチを検討します。食事からの摂取が難しい患者さんには、経管栄養を含めた適切な栄養管理を提案し、病状改善を支援しています。
また、医師の指示に基づき、個別の栄養指導も行っています。管理栄養士が患者さんご自身の食生活を丁寧に伺い、ライフスタイルに合わせた分かりやすく実践しやすい指導を心がけています。栄養指導をご希望される方は、どうぞお気軽に医師にご相談ください。